■アルバイトとお金の話 〜「週28時間」働いて、いくら稼げる?
前回に続いて、留学生の「お金」にまつわるテーマです。
留学生がアルバイトをする場合、日本の法律によって1週間に働ける時間は28時間までと決められています。では、この枠内でアルバイトをすると、どれくらいの収入が得られるのでしょうか。
10月1日より改訂された東京都の最低賃金「時給985円」で計算してみたいと思います。
◎時給985円
◎週28時間×4週間=月に112時間勤務
◎985円×112時間=月の収入:11万320円
さらに、
◎11万320円×12カ月=1年の収入:132万3840円
となります。
年収132万円となれば、結構な金額です。もちろん、より時給の高いアルバイトをすればもっともっと稼げる計算になります。
ただし、ここで注意しなければならないことがあります。それは「この132万円がすべてあなたの手元に入るわけではない」ということ。実はこの収入には、日本の税金がかかってくるのです。
「留学生でも税金を納める必要があるの?」と疑問に思う方もいるかもしれません。次回、詳しくご説明したいと思います!